HP

HP Systems Insight Managerテクニカル リファレンス ガイド

日本語
  検出と識別  |  検出一般設定の指定   

検出一般設定の指定

目次
索引
注意事項
はじめに
製品概要
お使いになる前に
検出と識別
自動検出の設定
検出一般設定の指定
検出フィルタ
検出テンプレートの管理
システムの手動追加
hostsファイルの管理
識別
システム タイプの管理
ユーザと認証
ネットワークとセキュリティ
システム、クラスタ、イベントの監視
ストレージ統合
タスクの使用法
デフォルト ツールの使用法
パートナー アプリケーション
レポート機能
システムとイベントの管理
トラブルシューティング
リファレンス情報
印刷用画面へ
用語集
ヘルプの使い方
 関連トピック

環境に合わせて検出プロセスをカスタマイズするには、自動検出を設定します。

すべてのステップはオプションです。

自動検出の一般設定を行うには、次のように操作します。

  1. [オプション][検出]を選択します。[自動]タブが選択された状態で、[検出]ページが表示されます。

  2. [すべての自動検出に対して]セクションで、[一般設定]を選択します。[一般設定]セクションが表示されます。

  3. [システムからイベントを受信した場合、自動的にそのシステムを検出]を選択します。HP Systems Insight Managerが、トラップやその他のサポートされているイベントを受信したとき、システムを検出できます。検出フィルタとIPアドレス除外範囲が使用され、このイベントがさらにフィルタ処理されます。

  4. [内蔵Lights-Out管理プロセッサを検出すると、自動的にサーバ ブレードを検出]を選択します。管理プロセッサを通じて間接的に検出されたサーバが追加されます。これらのサーバが検出されると、システム テーブル ビュー ページ上に無効にされた状態でリストされます。表示される情報は、「システム シリアル番号」および「iLOとエンクロージャとの関係」だけです。

  5. [ping除外範囲、テンプレートもしくはhostsファイル]フィールドで、自動検出プロセスから除くIPアドレス、テンプレート、またはIPアドレスを含むhostsファイルを指定します。この指定は、ping範囲とイベント ベースの自動検出の両方に適用されます。詳細については、hostsファイルの管理 - IP範囲を参照してください。

    重要:クラスタを検出する場合は、ping包括範囲にクラスタとクラスタ メンバのIPアドレスが含まれている必要があります。

  6. [検出フィルタを有効化]チェックボックスを選択します。

  7. [次のシステムタイプを検出]セクションで、検出するシステムのタイプを選択します。リストされる各システム タイプの詳細については、自動検出の設定 - システム タイプを参照してください。

    重要:クラスタを検出する場合は、クラスタ メンバが除外されないように、サーバ システム タイプを組み込む必要があります。

    注記:これは、[検出フィルタを有効化]チェックボックスを選択した場合のみ、利用できます。

  8. [次の基準を満たすシステムに検出を限定します]セクションで、以下から選択します。

    • [上記のフィルタに適合するシステム]

    • [すべての管理可能システム](WBEM、SNMP、DMI、WMI、またはHTTPのサポート)

    • [HPエージェントにより管理可能なシステムのみ]

    注記:これは、[検出フィルタを有効化]チェックボックスを選択した場合のみ、利用できます。

  9. 設定を保存するには、[OK]をクリックします。設定を保存しないで[一般設定]セクションを閉じる場合は、[キャンセル]をクリックします。

    検出フィルタを有効にしているがシステム タイプを選択していない場合に[OK]をクリックすると、次のエラー メッセージが表示されます。

    フィルタを有効にするには、少なくとも1つのデバイス タイプを選択する必要があります。

[検出]ページの[一般設定]セクションは、複数のユーザによる同時アクセスから保護されていません。最後に保存したユーザの設定が有効になります。検出の進行中に別のユーザまたは同じユーザが設定を適用すると、処理が残っているシステムに設定が適用されます。

関連トピック

 HP Systems Insight Managerテクニカル リファレンス ガイド - 検出と識別
 hostsファイルの管理 - IP範囲
 検出一般設定の指定 - 検出フィルタ
 自動検出の設定 - システム タイプ
 プロトコル - グローバル プロトコル