HP

HP Systems Insight Managerテクニカル リファレンス ガイド

日本語
  デフォルト ツールの使用法  |  システム ページ  |  ストレージ スイッチ識別タブ   

ストレージ スイッチ識別タブ

目次
索引
注意事項
はじめに
製品概要
お使いになる前に
検出と識別
ユーザと認証
ネットワークとセキュリティ
システム、クラスタ、イベントの監視
ストレージ統合
タスクの使用法
デフォルト ツールの使用法
クラスタ監視
コマンド ライン ツール
新規コマンド ライン ツールの作成
カスタム コマンド
DMIアクセスの設定
SNMPアクセスの設定
デバイスのping
ディスク スレッショルド
ライセンス マネージャ
管理プロセッサ ツール
MIBの管理
OpenSSHのインストール
PMPツール
ツールの削除と回復
エージェント設定のレプリケート
RPMパッケージ マネージャ
Server Migration Pack
System Management Homepage
システム ページ
サーバ識別タブ
クラスタ識別タブ
複合体識別タブ
パーティション識別タブ
ストレージ ホスト識別タブ
ストレージ スイッチ識別タブ
ストレージ アレイ識別タブ
テープ ライブラリ識別タブ
ポート タイプ
ツール&リンク タブ
バージョン コントロール
Virtual Machine Management Pack
WBEMベース ツール
利用可能なMSAツール
パートナー アプリケーション
レポート機能
システムとイベントの管理
トラブルシューティング
リファレンス情報
印刷用画面へ
用語集
ヘルプの使い方
 製品説明
 ポート
 概要ステータス
 関連トピック

ストレージ スイッチとは、ストレージ エリア ネットワーク(SAN)に接続されているファイバ チャネル スイッチのことです。ストレージ スイッチが選択されている場合、[システム ページ]には詳細情報にアクセスするためのリンクが追加されています。ここでは、ストレージ スイッチ特有のリンクについて説明します。HP SIMは、該当するスイッチのSMI-Sプロバイダによって供給されるデータを表示します。SMI-Sプロバイダが特定のプロパティについてデータを供給していない場合、そのプロパティはこのページに表示されません。タブの詳細については、システム ページ - サーバ識別タブを参照してください。

[ポートおよびステータス概要]セクションには、最後に実行されたデータ収集タスクの日付、時刻、経過時間が表示されます。データを更新したい場合は、[最終更新日]リンクをクリックして、データ収集タスクをスケジュールするか、実行します。データ収集タスクについて詳しくは、システムとイベントの管理 - データ収集を参照してください。

このスイッチがHP Storage Essentialsで管理される場合、[ポート]および[概要ステータス]の各セクションはこのページに表示されません。また、[ツール&リンク]タブの、[Storage Essentials Pages]セクションに[SE System Properties]リンクが表示されます。このストレージ スイッチのHP Storage Essentialsデバイス ページを表示するには、[SE System Properties]リンクをクリックします。

製品説明

このセクションは、展開メニューをクリックすると展開され、折り畳みメニューをクリックすると折り畳まれます。

システム ページ - サーバ識別タブの[製品概要]情報のほかに、このセクションには以下の情報が含まれる場合があります。

  • [システム サブタイプ]。. ストレージ システムは、次のサブタイプを使用します。

    • [ストレージ]。ストレージ インフラストラクチャの一部として識別されるシステム。

    • [SMI]SMI-Sプロバイダを介して検出されるシステム。

    • [管理されたStorage Essentials]。HP Storage Essentialsによって管理されるシステム。

    システムがHP Storage Essentialsによって管理される場合は、[SMI]サブタイプは表示しません。

  • [製品名]。. スイッチの製品名(モデル番号など)。

  • [製品ベンダ]。. スイッチのベンダ。

  • [製品識別番号]。. スイッチの固有の識別名(シリアル番号など)。

  • [製品バージョン]。. スイッチの製品バージョン。

  • [ファームウェア バージョン]。. インストールされているファームウェアのバージョン。

  • [ファームウェア製造元]。. ファームウェアの製造元。

  • [BIOS/FCodeバージョン]。. インストールされているBIOS/FCodeのバージョン。

  • [BIOS/FCode製造元]。. BIOS/FCodeの製造元。

  • [管理プロキシ]。. WBEMなどの管理プロトコルを介してスイッチを管理しているサーバ。

  • [ソフトウェア バージョン]。. このシステムにインストールされているソフトウェアのバージョン。

  • [ソフトウェア製造元]。. このシステムにインストールされているソフトウェアの製造元。

ベンダによっては、ファームウェアの詳細を、[ファームウェア バージョン][ファームウェア製造元]フィールドではなく、[ソフトウェア バージョン][ソフトウェア製造元]の各フィールドに入力します。これらのフィールドは、システムに関連するあらゆるソフトウェアについてのデータを表示する可能性があります。

ポート

このセクションは、展開メニューをクリックすると展開され、折り畳みメニューをクリックすると折り畳まれます。

概要ステータス

このセクションは、展開メニューをクリックすると展開され、折り畳みメニューをクリックすると折り畳まれます。

このセクションには、[ポート]セクションのステータス情報の概要が表示されます。

関連トピック

 デフォルト ツールの使用法 - システム ページ
 システム ページ - サーバ識別タブ
 システム テーブル ビュー ページ - WBEM動作ステータス タイプ
 システム ページ - ポート タイプ
 システムとイベントの管理 - データ収集